JK1SXR   
D. SXR 電力むかしばなし

その 2: 事故は休日に起こる?
Sakuma FC filters 写真は、その 1 の変換所のフィルター装置の一部。 この三方向に水平に突き出た碍子の一本が休日に事故を起こした。 メーカーのスエーデン側も休みで、大変だった。


事故というのはタイミングの悪いときによく起こるものらしい。

発電所でも変電所でも、現場の人はよく話していた、いわく; 所長が変わると、事故が起こる。 いわく; 定期検査の後、事故がおこる。

どんなに調子が良くても定期検査は法定なのでやらないわけにはいかないが、 現場では 「定期検査は事故の元」 とよく云っていた。

そういえば、関西の営業所へ応援に出かけていたときの所長の話を思い出す。 そこは火力発電所の設備が主だが、たしかにトラブルは休日の直前とか、休日によく起こる、という。 彼に甥っ子がいて、「今度のやすみはプールに連れて行ってやるわ」 とか、色々遊んでやっていたが、トラブル処理で、そんな約束を何度かキャンセルしたことがあったとか。 あるとき、その甥っ子に会うと、「おっちゃんはうそつきや」 と言われた、という。 所長は、「こたえるで」 と深くため息をついた。 仕事優先の颯爽たるビジネスマンも、子供の眼では、かくのごときものだ。 人ごととは思えなかった。

Copyright © 2013 JK1SXR/abemasa. All Rights reserved.